いつもご利用いただきありがとうございます。
無麻酔の歯石取りについてご質問をいただきましたのでこちらでも回答させていただきます。
Q 1回で全部きれいになりますか?
A 歯石の量にもよりますが、殆どのワンちゃんは1回で表裏共にきれいになります。
高齢犬や抵抗が激しい場合は 2回になることもございます。
その場合は1ヶ月以内に再度お越しいただければ2回目は半額で行います。
歯周ポケットの中まで入り込んでいる歯石や歯周病になってしまっている場合はきれいにならない事もあります。
一度拝見し 無麻酔では無理そうな場合は 動物病院での歯石取りをおすすめしております。
Q 暴れる子は抑えつけますか?
A 最初に問診をして あまりに怖がりのワンちゃんは慣れるまで遊んであげたり
マッサージをして触られることに慣れてもらいます。
それでも怖がりでダメな場合は その日は施術せず お口を触る練習をして帰ってもらい
お家でもお口を触る練習をしてもらいます。
怖くないということが分かってもらえたら歯石取りを行います。
その際も体を無理に抑えつけることはないのでご安心ください。
お顔周りは動くと歯石取りが出来ないため軽く押さえますが体は抑えつけません。
Q 病気がありますが出来ますか?
A 心臓 呼吸器疾患などのワンちゃんは無理のない範囲で行っております。呼吸が苦しそうな場合は途中で中止し
出来る範囲での施術となります。
関節疾患 ヘルニア等のワンちゃんはあまりお勧めしておりません。痛くなければ短時間で行っております。
無麻酔歯石取りをしているから安心という事はありません。ワンちゃんは歯石が付くスピードがとても早く
歯磨きをしないとすぐに歯石が付いてしまいます。
何より一番大事なのはお家でのケアです。毎日の歯磨きを習慣にしましょう!
お家でのケアが出来れいれば 無麻酔歯石取りを定期的にする事できれいな状態を保つ事ができます。
また他にも何かご不明点がありましたら遠慮なくお問合せ下さい。
どうぞよろしくお願い致します。
カテゴリー
-
最近の投稿
最近のコメント
- 迷子犬情報 に Solari より
- 迷子犬情報 に あき より
- コーギーちゃん里親募集! に Solari より
- コーギーちゃん里親募集! に きょん より
- 価格改定のお知らせ に Solari より
アーカイブ
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2021年4月
- 2020年12月
- 2020年7月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月